AMANEKUは、自分のペースで暮らしながら、
社会生活力を高めていけるグループホームです。
障がい者グループホームAMANEKUは、自立した生活を営みたいと希望される方が、少人数での共同生活や地域社会との交流を通じ、それぞれの目標や希望に向かって前進していくために提供される、 障害者総合支援法に基づく「共同生活援助」サービスです。
当社の支援スタッフが入居者のご状況に応じた生活サポートをご提供し、自立に向けて安心・安全に暮らしていただくことができます。
AMANEKUの運営には障がいのある当事者も携わり、ホームごとに障がい特性や毎日の生活に配慮したコンセプトを設定しています。支援体制においては、経験豊富な支援員を配置し、毎日の生活をお手伝いしながら、公的支援制度(成年後見制度等)の活用支援や、在宅ワークのサポート等、広く手厚いサポートを実施します。
全て新築の建物には、利便性の良い立地、ユニバーサルデザイン、心地よい動線、アートやグリーンのエッセンスなど、様々なこだわりを加えました。
AMANEKUで暮らす新しい生活をきっかけに、共に認め合える仲間や支援者達と一緒に自分らしさを見つけたり、再発見しながら、社会に生きる豊かな生活力を高めていけるようサポートいたします。

“あまねく”=“広く行きわたる”
色鮮やかなアートの要素には新しいはじまりやきっかけ、創造するエネルギーを表現
365日の支援体制・男性/女性専用ホーム
新築・新品家具・ユニバーサルデザイン
在宅ワーク・訪問看護・芸術活動・福祉就労等
障がい特性ごとに配慮したフロア割
全て新築・新品の清潔感ある居住空間です。
【利用定員】
各ホーム5名
(1階/2階 合計10名)
【建物構造】
木造2階建て
※1階/2階は独立形態
※1階はユニバーサル
デザイン
【居室面積】
収納を除き9.00㎡以上(※約6畳)
【居室設備】
鍵付洋室、エアコン、
専用クローゼット、
ベッド、照明器具
【共用設備】
共有リビング、ソファ、テレビ、キッチン、冷蔵庫、洗濯機、インターフォン、洗面室、浴室、脱衣所、トイレ×2(温水洗浄便座)フリースペース、Wi-Fi、掃除機、消防設備
☝居室内設備も完備しておりますので身一つでご入居頂けます。
☝消耗品はご自身でご用意ください。

看護師・福祉士をはじめとした支援者が毎日の日常生活をサポートいたします。

日中活動が未定でも大丈夫。在宅ワークを始めとした様々な就労先をご紹介します。

栄養豊富・低価格であたたかな食事を世話人が毎日ご提供いたします。

「実家から出て自立したい…」
「退院して地域で暮らしたい…」
「一人暮らしをする自信がない…」
「仕事を辞めて引きこもりがち…」
「家族から距離を取りたい…」
「身寄りがおらず今後が心配…」
「昼夜一人で過ごすのは不安…」

「老後やこの先の子どもの将来が心配…」
「自分たちが元気なうちに子どもを自立させたい…」
「友達や居場所を見つけてほしい…」
「サポート体制の整っているところなら安心と感じる…」
”地域で自分らしく”暮らすために、必要なサポートをご提供いたします。
・日常生活上の支援が必要な方に対して、専門支援員を配置した共同生活住居を提供し、調理、洗濯、掃除等の家事、生活等に関する相談・助言、服薬支援、金銭出納支援、就労先や関係機関との連絡などの他、必要な生活上のお世話を行います。
・孤立の防止、生活上の不安の軽減、共同生活による身体・精神状態・生活リズムの安定や、自分らしい生き方の発見、安定した就労への繋がりなどが期待されます。
利用対象者
・統合失調症やうつ病など心の病とその障がい(精神障がい)のある方
・知的障がいのある方 ・発達障がいのある方 ・難病のある方
・身体障がいのある方(※通常のトイレ・浴槽で生活に差し支えない方)
・ご親族等による支援が困難な方 ・社会生活力を高めていきたい方
ご自身に最適なホームをお選び頂けます。
AMANEKUの支援内容
通院・行政同行
支援/管理
レクリエーション
早朝見守り支援
応相談
AMANEKU独自の支援体制
医療連携体制
したホーム体制
就労支援
サポート
☝運営法人所属の国家資格者(行政書士等)をはじめとした専門スタッフが、個別のご事情に応じて、公的支援制度である生活保護や成年後見制度等に関するご相談も承ります。